人気ブログランキング | 話題のタグを見る

那珂川町で山野草観察

那珂川町で山野草観察_f0372177_17175655.jpg
車中泊で寝袋に入ってぬくぬくと寝ていましたが、夜の1時半過ぎに目が覚めて、トイレに行ってきました。前日は早々と午後8時過ぎには眠りについたので、早朝に目覚めたような感じです。そのまま眠れなくて、NHKのラジオ深夜便を聞いていたら、朝の連続テレビ小説100回目の記念として、第1回目からのテーマソングを紹介していたのですが、懐かしいドラマの連続で、その当時の記憶も蘇って面白くなり、とうとう午前4時過ぎまで聞いてしまいました。その後再び就寝したのですが、再度目が覚めたら午前8時になっていました。この日は高気圧に覆われて天気が良い予報だったので、田んぼ巡りをしてシギチを探す予定でしたから、これはちょっと迂闊でした。慌てて朝食を済ませて、潮来から稲敷にかけての田んぼへ繰り出しましたが、その結果はまたこのブログで紹介します。
那珂川町で山野草観察_f0372177_17180041.jpg
さて、今回紹介しているのは、3月31日(日)に訪問した栃木県那珂川町で撮影した山野草の写真です。この日は、 “カタクリ山公園は花盛り” で紹介したカタクリや “ショウジョウバカマも満開でした” を撮影するのが主目的でしたが、このミスミソウをはじめたくさんの山野草が撮影できたので、まとめて紹介します。
那珂川町で山野草観察_f0372177_17180364.jpg
こちらはハルトラノオです。カタクリ山公園で撮影した後、同じ那珂川町の富山にあるイワウチワの群生地へ足を運んだところ、ミスミソウが咲いていた場所のすぐ近くに見つけることが出来ました。
那珂川町で山野草観察_f0372177_17180671.jpg
ハルトラノオは、どこでも観察できる山野草であると思います。私が毎年夏鳥を撮影に行く栃木県民の森では、オオルリやキビタキの写真を撮りながら、このハルトラノオの写真もたくさん撮れるので、とても良い印象があります。
那珂川町で山野草観察_f0372177_17181169.jpg
那珂川町のカタクリ山公園で、カタクリやショウジョウバカマ、キクザキイチゲなどの写真を撮りましたが、そこから少し奥へ歩いたところには、このザゼンソウの群生地もありました。
那珂川町で山野草観察_f0372177_17181490.jpg
青い葉が伸び出していて、ザゼンソウの季節はもう終わろうとしていました。それでも、まだ仏炎苞を開いていてくれるものもありました。この日は晴れる予報であったのに、昼前には雨が降り出してきました。雨に濡れたお陰で、瑞々しい感じが出てくれました。
那珂川町で山野草観察_f0372177_17181819.jpg
こちらはキクザキイチゲです。カタクリ山公園の駐車場から入ると、すぐの所に群生地がありました。でも、昨夜来の雨が朝方まで残っていたので、多くの花は蕾のまま下を向いたままでした。
那珂川町で山野草観察_f0372177_17182105.jpg
昼過ぎになって、陽が射してくれたら、幾つかの蕾は僅かに花弁を開いてくれました。完全に開き切ったものはありませんが、このくらいのものの方が初々しくて、これもまた良いものです。
今回撮影に使用した機材は、ミスミソウとハルトラノオは、オリンパス E-M1 + 40-150mmF2.8 ザゼンソウとキクザキイチゲは、オリンパス E-M1mkⅡ + 300mmF4 + MC-14 です。

by coffeeto-p2 | 2019-04-15 06:00 | 自然
<< 那珂川町にイワウチワの群生地 那珂川の河原にいたモズ >>