人気ブログランキング | 話題のタグを見る

青い鳥ルリビタキ

青い鳥ルリビタキ_f0372177_19583771.jpg
今頃が、1年を通じて一番昼間の時間が短いということですが、確かに朝起きた時にはまだ空が暗いままだし、夕方仕事を終えて帰宅しようとすると、既に暗くなっています。外が明るい状況であるのが普通で、それを基準に考えてしまいますから、暗くなっていると行動が鈍りがちになるし、考え方も引けてしまうように思います。でも、これからは次第に昼間の時間が長くなってきます。活動的に動ける季節になると思うと、気持ちも前向きになって来ますから、気が早いとは思いますが、春の到来が待ち遠しくも感じます。
今年は、のんびり構えていたら年賀状の準備が遅くなってしまいました。クリスマスになって、まだ着手していなかったことに気がついて慌てて準備を始めましたが、今週中には投函できるようにしなければなりません。毎年やることは決まっていますから、早めに手をつけるようにしなければならないと、自分に言い聞かせています。
青い鳥ルリビタキ_f0372177_19575822.jpg
さて、今回紹介しているのは、12月15日(土)に訪問した山中湖の大洞の水場で撮影したルリビタキの写真です。何年振りかで訪れて来ましたから、道に迷いながら到着してきました。
青い鳥ルリビタキ_f0372177_19574181.jpg
訪問した前日の12月14日(金)は、仕事で相模湖の近くまで出張していましたから、そのまま帰るのも勿体無いと思い、道の駅どうしで車中泊をして、翌日朝一番で乗り込んできました。
青い鳥ルリビタキ_f0372177_19572191.jpg
朝一番とはいえ、出発前にフロントガラスに霜が凍りつき、溶かすまで時間が掛かってしまいました。おまけに道に迷いましたから、到着したのは9時頃になっていまいました。
青い鳥ルリビタキ_f0372177_19572605.jpg
大洞の水場には、既に先着者がいましたが、前夜から山中湖の畔でふたご座流星群の写真を撮り、明るくなってからここに来たそうで、間も無くお帰りになりました。暫く一人だけで観察していましたが、昼近くになって、女性が2名来たほかは誰もいない、静かな環境でした。
青い鳥ルリビタキ_f0372177_19575330.jpg
この日は、ルリビタキがとてもよく姿を見せてくれました。なんども飛来してくれましたから、結果的にはルリビタキだけで、600枚を超える写真を撮影していました。紹介しきれなかった分は、また日を改めて紹介することにします。

# by coffeeto-p2 | 2018-12-26 06:00 | 自然

シメがいた渡良瀬遊水地

シメがいた渡良瀬遊水地_f0372177_20031907.jpg
今日はクリスマスイブですが、娘の婿さんは仕事で家を空けているため、娘が孫のちぃちゃんを連れて来て、我が家でクリスマスを過ごすことになりました。先日から、孫娘のちぃちゃんとケーキを買いに行く約束をしていましたから、昼からいつ来るかと首を長くして待っていました。3時近くになって、やっとやって来てくれましたから、早速約束のケーキを買いに出発です。夕方のワンコの散歩の時間とも重なってしまいましたから、カミさんがワンコのチョコちゃんを引いて、私が孫娘と手を繋いで駅前のケーキ屋さんはでお出掛けです。娘も一緒に出かけましたから、賑やかなケーキを買うお散歩になりました。強い風が吹いていて、一人だったら震えてしまうところですが、みんなで一緒に歩いていくと、それだけで楽しいお散歩になりました。
シメがいた渡良瀬遊水地_f0372177_20032374.jpg
駅前のケーキ屋さんで買ったのは、色々なショートケーキが6個並んで丸いケーキを形作っているアソートのケーキです。これなら切る手間がかからないうえ、色々な種類を楽しめます。
シメがいた渡良瀬遊水地_f0372177_20032729.jpg
アソートのケーキは、いちごミルク、マロン、チョコ、ラスマベリー、抹茶、チョコストロベリーの6種類です。ちぃちゃんはいちごミルクを、カミさんと娘はマロンとラズベリーを半分づつ、私はチョコをそれぞれ食べましたが、残る二つはさてどうなることやら....。
シメがいた渡良瀬遊水地_f0372177_20033357.jpg
さて、今回紹介しているのは、12月9日(日)に足を運んだ渡良瀬遊水地で撮影したシメの写真です。既に紹介している"渡良瀬遊水地のシメ"と同じ状況で撮影した写真の残りです。
シメがいた渡良瀬遊水地_f0372177_20033651.jpg
旧谷中村役場跡地の脇にあった竹藪に、シメが飛来しました。こんな取り合わせはあまり聞いたことがありません。そんな意味で、この写真は貴重なものになるかもしれません。
シメがいた渡良瀬遊水地_f0372177_20033930.jpg
この日は、たくさんの野鳥写真を撮ることが出来ましたが、その中でもこのシメは1,000枚以上も撮影してきました。そのお陰で、2度にわたりシメの写真を紹介することが出来ることになりました。

# by coffeeto-p2 | 2018-12-25 06:00 | 自然

アトリで賑わう枝先

アトリで賑わう枝先_f0372177_19461719.jpg
先週、山中湖に近い道の駅どうしで車中泊をしました。相模湖を経由して道志道を走り、初めて訪問した道の駅でした。到着した時には既に日が暮れて、辺りは暗くなっていましたから、急いで車の窓に目隠しのシェードを取り付けて、車内ではコンビニで買った冷凍のチャンポンを、カセットコンロで温めて、夕食の準備を始めました。外は零度前後まで冷え込んでいましたが、熱々のチャンポンをつまみに、冷たいビールが美味しいです。缶ビールを2本空けたら、あとはお決まりのホットウィスキーでホロ酔い気分となりました。車内はセラミックファンヒーターのお陰で、ポカポカの快適な環境となり、その後は寝袋の中に潜り込んで、朝までぐっすりと心地よい眠りにつくことが出来ました。
翌日は、山中湖の周辺で野鳥観察をする予定でしたから、朝起きて朝食を済ませたら、すぐに出発しようと思ったのですが、フロントガラスに霜がビッシリと凍りつき、運転しようにも視界が効きません。出発するまで時間が掛かってしまいました。
アトリで賑わう枝先_f0372177_19463971.jpg
その時になって気が付いたのは、フロントガラスが霜で凍り付くのを防ぐために、ホームセンターでフロントガラス用の霜防止の覆いを買っていたこと思い出したのです。あのカバーを付けていれば何でもなかったのに、夜の帳が迫っていたので慌ててしまい、カバーを買ったのも忘れていたのでした。
アトリで賑わう枝先_f0372177_19465027.jpg
朝になってフロントガラスの霜カバーの付け忘れに気が付いたわけですが、凍りついた霜を取り除く手間を考えたら、たとえ夜遅くなっても、付け忘れてはならないと学習しました。(#^.^#)
アトリで賑わう枝先_f0372177_19464535.jpg
さて、今回紹介しているのは、12月9日(日)に渡良瀬遊水地で撮影したアトリの写真です。谷中湖の周辺を歩いていた時に、立木の枝先に小群が飛来してくれました。
アトリで賑わう枝先_f0372177_19465324.jpg
ここで使用した撮影機材は、オリンパス E-M1mkⅡ + 300mmF4 + MC-14(換算840mm相当)でした。 手持ち撮影でもブレない写真が撮れますから、今では私のメイン機種となっています。
アトリで賑わう枝先_f0372177_19465726.jpg
今シーズンのアトリについては、10月に戸隠森林植物園で撮影したのを皮切りに、11月の奥日光の戦場ヶ原でも撮影できました。そして、ここ渡良瀬遊水地でも撮影でき、今シーズンはアトリがたくさん観察できるのではないかとの予感がします。

# by coffeeto-p2 | 2018-12-24 06:00 | 自然

枯れ枝のツグミ

枯れ枝のツグミ_f0372177_23073792.jpg
来年1月には、オリンパスから E-M1X というフラッグシップ機が発表になります。縦位置グリップ一体型でかなり大型化になるということですが、7.5段分の手振れ補正が搭載されているほか、手持ちでハイレゾ映像が撮影可能であるということです。シャッタースピード1/60秒のうちに8コマの映像を撮影して、それを1枚の写真に合成する処理が瞬時に行われます。80MP位のハイレゾ画像になるということですから、画質はかなり向上するものと思われます。また、アダプティブAFが採用されるということも言われていて、AFもかなり向上することが期待できそうです。処理速度が従来の機種の2倍になるということですから、プロ使用にも対応することが出来る高機能な機種になると思われますが、発表が待ち遠しいところです。
枯れ枝のツグミ_f0372177_23074907.jpg
しかし、カメラが大型化して重くなるようですが、マイクロフォーサーズの利点である、小型軽量に反するところもあり、私の体力に見合うものであるかを見極める必要がありそうです。その上、かなり高額にもなるのではないかと思いますから、手が出せないかもしれません。
枯れ枝のツグミ_f0372177_23075594.jpg
オリンパスからは、新型ボディの他にレンズも発表されるようです。噂では150-400mm F4 のズームレンズであるようです。手持ち撮影も可能でしょうから、野鳥写真の撮影には最適です。でも、これもかなり高額になることでしょう。
枯れ枝のツグミ_f0372177_23080414.jpg
同時に発表になる予定の製品の中に双眼鏡も含まれています。オリンパスが得意な5軸手ぶれ補正を搭載した双眼鏡ではないかと思いますが、これもまたどんな製品になるか興味津々です。
枯れ枝のツグミ_f0372177_23081734.jpg
前置きの話が長くなってしまいましたが、今回紹介するのは、12月9日(日)に足を運んだ、渡良瀬遊水地で撮影したツグミの写真です。旧谷中村役場の跡地周辺で撮影しました。
枯れ枝のツグミ_f0372177_23082180.jpg
ここでは、ムクノキの実を食べるために、たくさんの野鳥が集まっていました。一番多かったのはヒヨドリで、その次がシメであったと思いますが、ツグミも多くの個体が集まっていました。
# by coffeeto-p2 | 2018-12-23 06:00 | 野鳥

渡良瀬遊水地にいたシメ

渡良瀬遊水地にいたシメ_f0372177_22462052.jpg
まもなくクリスマスとなります。古来から続いてきた日本の伝統文化ではなく、西欧からもたらされた風習ですが、特に戦後の日本では広く普及したように思います。最近では、同じように海外からもたらされたハロウィンの方が、若い世代を中心に盛り上がりを見せていて、先般の渋谷での大騒動は、テレビでも大きく報道されていました。時代の移り変わりを強く感じる風習であると思いますが、私の世代ではクリスマスの方がより身近に感じられるイベントであると思います。現に、街中にクリスマスツリーが飾られていたり、家々の戸口にリースが掛けられているのを見ると、この時期の風物詩として目に馴染みますし、ジングルベルのメロディーが流れてくると、心ウキウキした気分になります。子供の頃は、サンタのおじさんからのプレゼントが楽しみで、ケーキを食べられる嬉しい時でした。
今年も、そんな時期を迎えてしまいました。もう間も無く1年も終わりとなりますが、歳をとるとともに1年の流れがより早く感じるようになってきました。
渡良瀬遊水地にいたシメ_f0372177_22462696.jpg
12月24日(月)がクリスマスイブで、振替休日となります。ところが婿さんは仕事が入っているということで、娘が孫を連れて我が家へ遊びに来ることになっています。このところ一段と可愛らしくなった、孫娘のちぃちゃんが喜んでくれる、サンタのおじさんを演じなければなりません。
渡良瀬遊水地にいたシメ_f0372177_22463206.jpg
さて、今回紹介しているのは、渡良瀬遊水地で撮影したシメの写真になります。12月9日(日)に日帰りで行ってきました。北エントランスから入り、旧谷中村役場跡地の駐車場に止めようと思ったら、ゲートの開場時間が午前9時半で、すぐに入場できません。初っ端から躓いてしまいました。
渡良瀬遊水地にいたシメ_f0372177_22463685.jpg
早朝の鷹見台で時間調整をして、谷中村役場跡地へ行ってみたところ、ヒヨドリが鳴き交わして賑やかです。その他にはツグミやこのシメがたくさん観察できました。
渡良瀬遊水地にいたシメ_f0372177_22463924.jpg
今回は、特にこのシメの写真をたくさん撮ることが出来ました。後から見返したら、1,000枚以上も撮影していました。折角の写真がお蔵入りしてしまうのは勿体ないですから、2度に分けて紹介することにしました。
渡良瀬遊水地にいたシメ_f0372177_22464104.jpg
ほぼ1日滞在している間、シメの写真が一番多かったのですが、今回は狙っていたベニマシコの写真が思うように撮れなかったので、その分余計にシメの写真を撮る方に重点がシフトしてしまったように思います。

# by coffeeto-p2 | 2018-12-22 06:00 | 自然